小さな子供も楽しめる!とくしまファミリーランドウォーターガーデン体験レポ

徳島ファミリーランドウォーターガーデン お出かけレポ

はじめに

夏といえばやっぱりプール!先日、子どもたちを連れて徳島県にある「ファミリーランド」のプールに遊びに行ってきました。

子どもが3人いる我が家にとっては
「子供たちが安全に!」(ここ重要)
「楽しめるか!」が大きなポイント。

今回は実際に行ってみて感じたことや、子連れに嬉しかったポイントなどをレビューします。


アクセス・駐車場

・徳島市内からは車で20分ほど。

・駐車場は隣に併設している動物園と植物園と共同で敷地は広め。

・駐車場料金は310円
(先払い、時間制限なし)

小さい子がいると荷物も多いので、車で行けるのはありがたいです。
駐車場からはプールまではそれほど遠くありませんが、急な階段があるので上り下りは少し大変でした。
また、駐車場から出たところは結構車の出入りがあるので小さな子供さんは注意してくださいね!


利用料金

・1名:500円(0歳児無料)
・のりものチケット1枚(350円)+差額150円で利用も可
・フリーパスの利用可

小学生未満子供が利用する場合は保護者の付き添い(有料)が必要


利用期間

7月から9月の夏季限定!
詳細は公式ホームページを要確認。
      ↓↓
徳島ファミリーランドウォーターガーデン


利用時間

制限時間は1時間

入場すると時間を記入したバンドをつけてくれるので、その時間までプールで遊べます。
1時間はあっという間ですが、案外ちょうどいいのかなとも思います。


プールの雰囲気

10センチくらいの浅いプールなので、未就学児の子たちは、顔が水につかる心配もなく安心して遊べます。

浮き輪や遊具の持ち込みOK!
うちは100均の水鉄砲持参でいきました。
大きすぎるものは不可。むしろあったら邪魔になるかも。

・水の中をジャバジャバと走ってみたり、ワニさん泳ぎや寝そべったりも。

・浅いプールの中に遊具があって、滑り台やアスレチックネットで遊べるようになっています。

子供たち大はしゃぎポイント

・プールの中央には大きなたらいのようなものが上にあって、水が溜まると上からバッシャーンと降ってくるような仕組みになています!

上から水がふってくる!

小さな子供さんは少し怖がっている子もいましたが、小学生くらいになると、上から水が降ってくるのですごく気持ちよさそうにしていましたよ。
大人も暑さしのぎに良かったです。


子連れで嬉しかったポイント

・簡易的な更衣室あり
中には扇風機もついてました~!

おむつがとれていない子も利用OK!
水遊び用パンツ着用で遊べます。
(1枚350円で販売あり)

おむつ着用はダメというところも多いですが、我が家はトイトレ中の子がいたので水遊び用パンツで遊べるのはありがたかったです。

遊園地内のフードコートで食事や休憩もできる!

プールがある遊園地ではキッズスペースが利用できます。子供用の小さな椅子と机があり、冷房の効いた部屋で過ごせるので小さな子供連れにはすごくよかったです。

ポットや電子レンジもあったので離乳食やミルクもできて助かりました。

飲食の持ち込みも可能なので、昼食などを持参すれば節約にもなりますよ。

・授乳スペースあり(キッズスペース内)
・おむつ替えコーナー完備
・子供用トイレもあり


持って行ってよかったもの

  • ラッシュガード&帽子
  • 子供用日焼け止め
    紫外線対策は必須です!
  • 飲み物(自動販売機もあり)

気をつけたいこと

  • 荷物を置くロッカーはないので貴重品などを持ち歩く際には注意!

    プールサイドに荷物を置く棚があるので、施設内のカゴを利用し、そこに入れる感じです。
    棚の前にはベンチがあるので荷物番をしながら遠目で子供たちを見守っている親御さんもいましたよ。

まとめ

とくしまファミリーランドの夏季限定ウォーターガーデンは、小さな子から小学生くらいまで幅広く楽しめるスポットでした。

親としては超浅いプールで逆に良かった!
特に上から水が降ってくる仕掛けは大はしゃぎポイント!
大人も涼しめますよ(笑)

同じ敷地内にあるキッズスペースが充実しているので、小さな子供がいる家庭も安心!

おうちプールにマンネリがきたらアスレチック付きのプールでおもいっきり遊ぶのもおすすめです♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました