こんにちは!3人の子育てママのゆぴこうです。
みなさん、家庭菜園をやったことはありますか?
私は元々家庭菜園が大好きで、きゅうりやトマトなどの夏野菜を中心に毎年挑戦しています!
でも夏以外は畑がすっからかんだったので、何か初心者向けの野菜はないかな?と探していたところ、じゃがいもがおすすめ!ということで今回挑戦してみました!
正直、私は最初「難しそう…」「どうせ枯らしちゃうんじゃ…」と思っていました。
でもやってみると意外と簡単で、しかも子供たちが大喜びするんです。
今回は、わが家で育てているじゃがいもの家庭菜園についてご紹介します!
宝探しみたいに収穫できるので、小さいこどもさんもめちゃくちゃ楽しめますよ♪
じゃがいも家庭菜園が子供にウケる理由
- 芽が出る、葉っぱが伸びる、実がなる…と成長がわかりやすい!
- 収穫の時は土を掘って「大きいのあったー!」と宝探し気分
- 取れたじゃがいもで作った料理は、ふだんよりパクパク食べてくれる
特に収穫の日は、土の中から次々じゃがいもが出てくる瞬間が楽しくて、子供たちも夢中で掘ってくれます。
服も顔も土だらけだけど、それもまたいい思い出です。
じゃがいも堀りの日は汚れても良い服推奨です!
洗濯のためのウタマロ必須です!
準備するものはたったの3つ!
- 種芋
ホームセンターで2月〜3月頃に売っています。10個入りで400円前後。
人気なので見つけたら早めにゲット!してくださいね。 - 土
畑がなくてもOK!袋のまま育てられる「袋栽培」も簡単!
マンションのベランダでもできます。
収穫量アップを目指すなら畑! - 肥料
難しい管理は不要。決まったタイミングで肥料をあげるだけで、大きく育ちます。
育て方のざっくり流れ
- 種芋を土に埋める
- 芽が出たら、1〜2本残して他は抜く(芽かき)
- 芽の根元に土を寄せる(これで大きくなる!)
- 水やりは土が乾いた時だけ
- 葉っぱが黄色くなってきたら収穫タイム!
育て方はざっくりとこんな感じですが、YouTubeで検索すると農家さんの動画がでてきますのでおすすめです。
芽かきや土寄せもこどもと一緒に作業をすると達成感は抜群です。「芽を残すのはどれにする?」とか「土をかける係ね!」と役割を決めると、より楽しんでくれます。
収穫の楽しさは格別!
今年の収穫の日、わが家の子供たちは小さな手でスコップを握りしめて、
「ママ!こっちにもあった!」と大騒ぎ。
終いには手で掘ってました。(笑)
大小いろんなサイズのじゃがいもがザクザク出てくるので、本当に宝探しみたい。
その夜はさっそく「じゃがバター」と「ジャーマンポテト」を作って、家族でペロリと完食しました♪
「掘ったじゃがいもおいしいね」と言ってくれましたよ。
まだまだじゃがいもが残っているので色んな料理にアレンジしてみたいと思います!
まとめ
じゃがいもは家庭菜園の中でもダントツで簡単&大量収穫できる野菜です!
道具も場所もほとんどいらないので、初めての家庭菜園にぴったりです。
子供と一緒に育てて、収穫して、食べると食育にもつながります。
「今年は何作ろうかな…?」と思っているママさん、
ぜひじゃがいも栽培からチャレンジしてみてくださいね!

コメント