乳児湿疹は自宅でケア!保湿すれば予防もできる!

育児

赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。特に生後間もない1歳未満の赤ちゃんに多く見られる「乳児湿疹」では顔や頭皮、首やお腹などにさまざまなタイプの湿疹があります。

多くの場合は皮膚を清潔に保つことや乾燥を防ぎ、しっかり保湿をすることで改善できます。

肌にやさしい成分のものを選び、赤ちゃんの肌を守りましょう。


乳児湿疹とは赤ちゃんの肌に起きる炎症によって生じる湿疹の総称です。

多くは生後2週間~3か月ごろから始まり、1歳になるころには落ち着くことが多いです。

乳児湿疹には以下のようなものがあります。

  • ニキビのような赤いブツブツ
  • 頭皮や眉毛などに黄色がかったかさぶたのようなもの
  • 肌がカサカサして乾燥し、白く粉をふいた状態
  • あせも
  • おむつかぶれ

2か月~4か月ごろの赤ちゃんは、妊娠中に胎盤を通して送られた母親由来のホルモンの影響が残っているため皮脂の分泌量が盛んになることで炎症を起こしやすくなります。

その後6か月ごろからは皮脂の分泌が急激に減り乾燥肌となるため、肌に触れるものや気候など外部からの刺激に対して炎症が起き、かゆみや赤みを生じることがあります。

ひどい場合にはジュクジュクした状態となり痛みを伴う場合もあります。

乳児湿疹を予防するためには赤ちゃんの肌を清潔に保つことが重要です

多くは自宅でのセルフケアが可能なので、赤ちゃんの肌を守るために継続していきましょう。

基本的にはお風呂の際には泡でやさしく洗い、洗い残しがないようにしっかりすすぎます。

頭や顔にできたかさぶたはベビーオイルなどでふやかして洗い、無理にはがさないようにしましょう。

お風呂の後は乾燥を防ぐためにベビー用のクリームを塗ることで乾燥から肌を守りましょう。皮脂が多い場合にも保湿をしていいのかと不安になりますが、保湿によって皮脂バランスが整っていくので、皮脂の過剰分泌にも保湿を行うことが大切です

クリームは、新生児から使用できる天然成分のオーガニックを選ぶと赤ちゃんの肌にも安心です。べたつきが少なく無香またはやさしい香りのものを選ぶとクセがなく良いですよ。


最近はベビー用品を置いてある店頭でもテクスチャーのお試しが可能な場合もあるので、実際につけてみて使用感を試してみるのもおすすめです!

すばやく保湿をするためにものびの良さは大事ですよ。伸びにくいクリームを必死で塗りまくるのは大変ですよね。忙しいママの時短にもなります。

乳児湿疹は1歳未満の赤ちゃんであればほぼ全員が経験する皮膚の炎症です。乾燥から皮膚を守りしっかり予防していきましょう!

オーガニック由来のベビーローション


コメント

タイトルとURLをコピーしました